10月19日はTOEICの日

 

今回は「TOEICの日」について解説していきます!
なぜ10月19日が「TOEICの日」なのかというと、10月19日という日付が「トー(10)イッ(1)ク(9)」という語呂合わせであることが由来となっています。

 

「TOEICの日」については国際ビジネスコミュニケーション協会によって制定された記念日となります。
国際ビジネスコミュニケーション協会では世界共通の英語コミュニケーション能力検定である「TOEIC」の実施をしています。

 

TOEICが英語の検定試験であることはご存じの方が多いかと思いますが、どのような試験が行われるのかって実はあまり知られていないですよね。
日本で一般的にTOEICと呼ばれているものは「TOEIC Listening & Reading Test」のことです。

 

「TOEIC L&R」と呼ばれることもあり、リスニング100問、リーディング100問をマークシートで答える方式となっています。
申し込みはインターネットから簡単に行えますし、1年に10回開催されていますので、気になった方はぜひ受験してみてくださいね。

 

ちなみに、就職の時には600点以上あると有利になるとされていて、転職や昇格には700点、海外で働くならば850点以上が基準となっているそうです。