所得税とは?

 

すごく簡単に言うと

『自分がもらったお金に対して』

支払う税金です

給料明細にも載ってますよね?!

 

この所得税

自分のお給料(年収)に応じて

収める額が決まります

ひぐち家

上記の表に

自分の年収を割り当ててみましょう!

 

 

単純に500万円の年収であれば、

500×20%=100

100万円が所得税・・・

 

なんですが!!!

 

 

これに控除があります

 

 

 

控除=免除と思って下さい

 

 

所得税=課税所得×税率-税額控除額

これが所得税の計算式です

 

ちなみに課税所得非課税所得ですが、

お給料で言うと

 

課税は基本給や歩合・家族手当など

非課税は交通費などがあげられます

 

という感じです。

 


 

例えば1月1日から12月31日までに

会社から頂いたお給料(ボーナス含む)の合計(年収)が500万円(交通費を引いた金額)だったとします

 

(500万円×20%)ー48万円=52万円

 

この52万円が翌年払う所得税です

 

 

所得税は自分で納付せず

会社が代行して納付を行ってくれます

 

だいたいのところが

所得税を12ヶ月割って

毎月給料から引いていきます

 

52万円だと

だいたい毎月約4万3千円が

所得税ですね